4月10日(金)から12日(日)まで山梨へ行ってきました
今週は珍しく山梨へ行ってきた。
もちろん、ETCの割引制度があるからですが・・・。
山梨は私にとってはかなり遠い部類に入るので、久しぶりに金曜夜から出発することに。
でも、出発して1時間半後には、睡魔にやられ浜中湖SAで仮眠。
仮眠、のつもりが気が付いたら3時前!(驚)
あわてて出発し、最初の目的地・身延町の道の駅には6時前に到着〜。
大きな広い駐車場にぽつぽつと数台の車が泊まっていたが、
こんな静かな道の駅によく泊まったものだと驚いてしまう。
道の駅というより、複合施設公園といったほうがよいくらいの大きな敷地。
私は1台だけでのP泊は丁重にお断りするくらい、だだっ広い駐車場。
本当ならここからバイクの乗り換えて、身延山へ行くつもりだったが、
一向に起きてこないTAEKOに嫌気がさして、キャンカーで身延山へ向かうことに。
最後のカーブを曲がった途端に、左の写真の大門が目に飛び込んできた。
まるで、ここから先は俗世間とは違うぞ!とでも言っているような壮健な門構え。
そこを申し訳なさそうにキャンカーでくぐっていくと、右の山門前に到着。
この門も本当に大きい!これだけでも立派な建造物だが、
この山の奥にはさらに大きな本殿があるようだ。
早速、参拝者用の駐車場にキャンカーを置いて、
山門をくぐり正面に構える300段近い階段を約15分かけて上った。
この階段はお勧めしません!かなり息があがります。
途中何回も休憩を強いられました・・・。他に2ルートくらいあり。
でもその甲斐あって本殿他真新しい五重塔など珍しい建物をたくさん見る事ができた。
狭い敷地に並ぶように建っているが、真剣に見過ぎたのか30分以上居たのでは・・・。
◇◇◇
その後は、早川町にある赤沢宿まで足を伸ばしてみた。
この宿場は遠い昔に栄えた宿場だが、往時の趣がたくさん残っているらしい。
国道からそれてすぐにその入り口があり、狭い山道を数分上っていくとその宿場があった・・・、
のはずが知らないうちにかなり奥まで入ってきたぞ。ガイドブックを見ると、これは白糸の滝!
どうやら道を間違えたようで、川の反対側を上ってしまった。
でも、そのお陰で今でも修行の行われる滝を見られ感動!
滝壷の前に建っている小屋の看板を見ると、修行用に白衣を貸してくださるようです。
で、再び国道まで戻り、再度反対側の山道を上っていくと、
すぐにこんな旅館が点在している集落に入ってきた。
民家や旅館が山肌にへばりつくように密集していて、
細い路地は気を抜くとバイクごと倒れてしまうくらいの急坂の繰り返しだ。
右に左にルートを変えながら、一通り集落を走って見たが、
こんな静かな集落には、バイクの音が全く似合わない空間だった。
その後、下部温泉へ行ってみたが、予想に反しまったく見るものがなくそのまま素通り。
そして、キャンカーで再び国道を東に走った。
◇◇◇
1時間ほどで、本栖湖に到着。そのまま鳴沢方面へ車を進めると
風穴と氷穴の看板が目に入りそのまま見学。
穴の中はかなり寒くて薄着では持ちませんでした。
寒い寒いと言いながらも、やはりTAEKOは感動してました!
あんたも好きねえ!
穴見学の後は、なるさわの道の駅で昼飯。
その後、河口湖畔の道の駅まで移動。
今夜のP泊地はここに決定。
キャンカーでしばしのんびりし・・・、
夕方から近くの温泉へ。
でもこの温泉、料金の割には施設内容にはがっかり。
湯船も小さいのが数個しかないし、お湯も温泉っぽくないし。
その後、スーパーで買い物しキャンカー内で宴会。
いつものように8時前には記憶なし、当然爆睡!
◇◇◇
6時過ぎから移動をはじめ、とりあえずなるさわの道の駅へ。
今日の行き先は・・・、未定です。
静岡から帰るか、はたまた諏訪湖経由で帰ろうか、なかなか行き先が決まらない。
まっぷるを穴が開くくらい読み直し、結局甲府経由で帰ることに。
まずは甲斐善光寺へ。
長野善光寺は7年ぶりのご開帳だったが、ここも同じ流れでかなりの参拝者が訪れていた。
ここで参拝し、次は武田神社へ移動。
ここでも武田信玄公を弔うお祭りが開催されていて、
にぎやかな境内をうろうろしながら参拝することに。
そして信玄公のお墓を見学し、いよいよう帰路に着いたのでした。
帰りは白州とつたきの道の駅で買い物。
そして諏訪南ICから一気に小牧までダッシュで走り、
夕方無事に帰宅したのでした。
2日間でこの距離は私にはちと厳しいものがあります。
次回はもう少し余裕を持って動かなければ。
さて、来週はどこに行こうか!?
終
HOME/更新履歴/家族の紹介/車内へどうぞ/ツーリングレポート
リンクのページ/TAEKO’S ROOM/訪れた道の駅/訪れた温泉