9月27日(土)から28日(日)奈良へ行ってきました









今週も飽きずに出かけてきた、行き先は奈良。
東名阪を黙々と走り、亀山ハイウエイオアシスで最初の休憩。








大きなサービスエリアで、野菜の産直販売もしている。
ここで、TAEKOの買い物に30分以上も付き合わされたが、
この調子でいくと、奈良には何時に到着するのやら。



◇◇◇



      

と余計な心配をよそに昼前には東大寺に到着、早い!
久しぶりに見ました!奈良公園の鹿たち・・・。

鹿せんべいを持ってる人に、くどいくらい纏わりついてくるのは、
以前の印象と全く変わらず、「うっとうしい・・・」の一言。

しかも、せんべいが無くなった手を見せると、一瞬にして背を向ける。
生きざま、すご過ぎ!人間だったら完全に嫌われ者。
・・・この考え罰当たりか?






      

馬鹿なことを考えながら、すぐ近くの興福寺へ。
立派な五重塔は県内では最高の高さ・50.1mを誇り、室町時代の再建。
藤原鎌足の病気平癒を願って建てられたのが最初のよう。






      

そしてこれまた隣接している東大寺へ。
迫力満点の仁王さんが待ち構えている南大門(鎌倉時代の再建)をくぐり・・・、






   


   

大仏殿へ。
間口57m・高さ47m・奥行き50mは世界最大の木造建築。
過去の戦乱で戦火にあい、現在の建物は江戸時代の再建とのこと。






      

内部ですごいものを発見!
かなり勾配がある階段が天井まで伸びている・・・、これはかなり危険でしょう。
酔っ払って下りるものなら2・3歩で絶対転げ落ちる位の急勾配。
しかも踏み面が狭すぎて、かかとだけで下りてくるくらいの感覚では・・・。
私には大仏さんより、こっちのほうが面白かった。








そろそろ次に移動ということでバイクへ戻ると・・・。
停めたときは2・3台だったバイクが、いつの間にやらこんなに増えていた。
停まっているバイクの横に並べて停めるのはライダーの習性か!?



◇◇◇





どうでも良い事を考えながら、次は少し西へ向かうことに。
後ろは立派などなたかの古墳。






   

そしてこちらは、平城宮跡。
平城京時代の天皇の住まいが有ったところで、
東西1.3km・南北に1kmの敷地がある。

今ではその大半が草原になって残っているだけだが、所々門や壁が復元されている。
右の写真は平常宮の正門・朱雀門で、当時はここで外国使節の送迎などが行われていたよう。

PS・2年後に控える平城京遷都1300年を前に、現在第一次大極殿の復元中。






   

気がついたら、既に夕方(驚)。
慌てて次へ・・・。






      

唐招提寺と薬師寺へ。
右の写真は薬師寺境内にある三蔵法師をまつる玄奘三蔵院で、
年に3回しか公開しない壁画を偶然見ることができた。

知らないうちにどんどん時間が経っている。








そして、バイクを積んで天理市内にある奈良健康ランドへ。
今夜はここで宴会とP泊です。

PS・どうでも良いけど、風呂エリアの間取りが
小牧市にある健康ランドとほとんど同じにはびっくり。



◇◇◇



   

翌朝〜。
朝早くから移動を始め、昨日同様奈良公園の少し北にある鴻ノ池運動公園へ。
ここからバイクに乗り換え、まずは春日大社へ。






      

早い時間にもかかわらず、すでにたくさんの参拝者がきている。
30分ほど見学し終了〜。

本日のコースは、奈良北部から京都南部を少しかすって、
信楽へ抜けていく予定。



◇◇◇



   

始めに当尾・岩船寺へ。
ちなみにここは京都府・・・、ひっそりとした山里にあるお寺で、
729年に行基が創建したとのこと。朱色の三重塔は重要文化財。
山里にも関わらず、かなりの観光客が来ていた。








そして更に東へ向かい柳生へ。
柳生十兵衛で高名な柳生一族にゆかりのある足跡がたどれます。






   


   

ここは、旧柳生藩(1万石)の家老・小山田主鈴の屋敷跡。
当時の武具や生活用具が並んでいます。こういうの大好き。

PS・数ヶ所ある公共駐車場は全て有料なので、必ず管理人がいる。
でも停まっている車の数は、全部入れてもほんの数台!日曜なのに。
余計な心配だが、無料にしたほうがよいのでは。






   

そして茶畑を見ながら東に向かい、
途中信楽町で寄り道しながら帰宅したのでした。












HOME更新履歴家族の紹介車内へどうぞツーリングレポート
リンクのページTAEKO’S ROOM訪れた道の駅
訪れた温泉