8月10日(日)〜17日(日)栃木・福島・山形・仙台初めてづくし
今年の夏休みは思い切って東北方面へ足を伸ばす事に。
しかし行った事もない東北地方!「東北旅行」って一言で言うのは簡単ですが、
一体何処に何の目的で行ったら良いのやら・・・・???
山形・秋田・宮城に青森・・・・・岩手・・・・・んん???。あれ東北って確か6県だったよな?
そんな基本の知識さえ持ち合わせていないほど縁の無かった東北地方に、
今年の夏は往復2000Kmの旅に出掛ける事にしちゃったのです!
◇◇◇
しかし、2時間も運転するといつも睡魔に襲われ直ぐに撃沈する私にとっては、
東北まで行くのに果たして何日かかるのか?(笑) 行けたとしても果たして帰って来れるのか?
「行くぞ!」と決断してはみたものの、裏腹ではそんな気持ちが交差してました。
しかもお盆の終盤に東京方面を通過するのも、大きな大きな心配のヒ・ト・ツ。
誰に聞いても「かなり混むぞ」「新潟方面へ迂回しろ!」「あんたなら帰れん!」と
東京を通過するのが私にとっていかにも「無謀」と、言われる有り様。(笑)
「遥かなる陸奥!」
とあっさりと東北行きを断念するのはいかにも情けないので、帰路は奥の手を使う事に。ひひひ。
そうです!なんと仙台からフェリーで帰る事に!たかが東北ぐらいでフェリー?と笑わないで下さい。
私にとっては絶妙な選択なのです!
早速、太平洋フェリーへ連絡し16日の空席状況を確認してみることに・・・。
しかし・・・この時期に申しこんでも空いてるわけ無いですよね・・・・ははは・・・はは。(空笑)
案の定「空いてません」とそっけなく、いえいえ丁重にお断りされ、早くも断念か???
一応「キャンセル待ちでも入れといて下さい」と涙ながらに最後の綱を託す事に・・・。
取れたら儲けもん!くらいに思っていたら一週間後にラッキーコールが。
なんと2段ベッドのB寝台が取れちゃいました!
これで帰路の不安も一切無くなり、安心して出掛けられる事に!
さてさてどんな旅行になるのやら・・・。
8月10日(日)いよいよスタートです
ミカの学校行事が終るの待ち、17時にいよいよ出発。
小牧ICから中央道・長野道・上信越道を経て関越道・沼田ICで下車。
のつもりがやはり途中で睡魔が来襲!関越道の駒寄SAであっさりノックダウン。
3時間ほど仮眠をとって午前一時に再び出発し日光方面へ。
(もしかして中央道の内津峠か恵那峡SAで寝てたらどないしまひょ、と一縷の不安もあったので
正直よくここまで一気に来れたなと関しています!へへへ)
◇◇◇
午前2時。殆ど車が走っていない、しかも真っ暗な日本ロマンティック街道を激走。
白沢高原や老神温泉を経由し、奥日光の駐車場に3時に無事到着。
愛知県から都合10時間ほどかかりました。やはり遠かった・・・。
途中で一回給油しましたが、一回の走りで空にしたのも初めてなのでは・・・。
このロマンティック街道は昼間に走れば名前の通りなのでしょうが、・・・・・夜は恐い!!!
本当に真っ暗です。冗談でヘッドライトを消してみましたが、思わず失神しかけるほどの不気味さが・・・。
昼間に走りたかったです。
8月11日(月)日光から鬼怒川温泉
奥日光駐車場
奥日光の駐車場で5時まで睡眠。その後中禅寺湖を経由して日光市街地へ。
まだ誰も停めていない駐車場へ7時に到着。車内で朝食をすませいよいよ東照宮へ。
お約束?の三猿の彫刻。神厩舎という神馬が待機してる意外な場所に鎮座しておりました。
ミカとカズマサも教科書で見た事がある彫刻に少々感激しているよう。
そして陽明門の前で記念撮影。これは凄い建物でした。
どう表現したらよいのか分かりません!とにかく細工が素晴らしい。
そこまでやらなくても良いのにと思わせる程の当時の工芸技術の粋を見た感じです。
ガイドブックに依りますと、12本の柱からなる陽明門は
開口7m・高さ11m・奥行4mの大きさを誇り、一日中見てても飽きない事から
「日暮門」とも呼ばれているそうです。
その後、眠り猫や奥社・本殿を見学し日光を離れることに。
◇◇◇
巨大迷路
次の目的地は鬼怒川温泉にある「三大テーマパーク」です。
ワールドスクエア・江戸村・ウエスタン村とガイドには大々的に載っているのですが、
「何処も面白くなさそう」とのたまうチビ2人。
折角なのでとガイドを見やると「巨大迷路パラディアム」が目に留まり思わずそこで遊ぶ事に。
通常40分から一時間程度で出て来れるそうなので、40分を目指す!と息巻いて
出発した2人ですが、きっちり一時間掛け、しかも大汗をかいて出て参りました。(爆)
上から動きを眺められるのですが、結構大人でも難しそう。
行き止まりの道筋をしっかり憶えていない人は、同じ所を何周もしています。(笑)
安上がりに遊べました!(嬉)
◇◇◇
大汗をかいた後はお決まりの温泉です。
行き先は鬼怒川温泉から程近い、国道121号線沿いに在る川治温泉です。
国道を大きく反れ、河原へ下って行くとその公共露天風呂はありました。
ご覧のような露天風呂と大きな岩風呂が川沿いにあります。
お湯?・・・かなりぬる目の無色透明なお湯でした。(寂)
◇◇◇
そして更に北上する事に。今夜の目的地・下郷町の湯野上温泉へ向け出発。
道の駅・田島
途中、道の駅・田島で小休止。ここで出ました!いつもの試食大会が。
トマトや桃から始まり、漬物・とうもろこしまで結構な試食を楽しみました。(笑)
そして14個300円の桃と大好きなミョウガの漬物、そして地酒を買い込み出発。
途中のスーパーで更に買い足しし、今夜の食材も揃い踏み。へへへ。
◇◇◇
さて、湯野上温泉は小さな小さな温泉街です。しかも我が家御用達の「無料」の露天風呂があるとの事。
しかし民宿が混み合う狭い道をウロウロするも、お目当てのお風呂が中々見つかりません。
道を歩いている若いにーちゃんに場所を聞くと、直ぐそこに在るらしいのですが、
なんとキャンカーでは入れない程の細い道との事。(驚)
結局諦め明日の目的地・大内宿まで移動する事に。
この宿場町は江戸時代からのもので、現在でも40軒ほどの萱葺き屋根の建物が残る集落とのこと。
真っ暗な県道を進み、公共の駐車場へ到着。
心細くなる程の大きな駐車場の中にポツンとKINGを停め夕食時間に。
久し振りのキャンカーでの夕食。
地酒とビデオでゆっくりした時間を過ごしました。そして10時過ぎにはおやすみなさい〜。
8月12日(火)大内宿・猪苗代そして喜多方
おはようございます!昨晩は恐ろしいほどの静けさの中、ゆっくりと眠ることができました。
今朝は生憎の雨模様ですが既に数台の車が駐車しており、本日の賑わいを想像させます。
車内で朝食をとった後、大内宿の街並み拝見へ。
ご覧のようなひろーい道を挟んで萱葺き屋根の建物が整然と並んでいます。
それぞれの建物は、民宿をしていたりそばやさん又お土産屋さんを営んでいます。
何処へ寄っても、お漬物などを差し出してくれて、地ビールが何度も喉をすすみます。
中には漬物の瓶を10個以上もずらーっと並べ、きゅうりと一緒に食べさせてくれたお店までありました。
勿論、TAEKOは調子に乗って飲んでおります。(言うまでもないですね、へへへ)
そして一件の蕎麦屋へ入ってザル蕎麦を食べることに。
つなぎが少なくブツブツの麺ですが、これが蕎麦本来の味なんでしょうか???
時計を見たら既に12時を過ぎています・・・。
知らないうちにこんな時間になってしまう程、我が家には居心地のよい場所でした。
◇◇◇
あわてて会津若松市へ向け出発です。
まずは予定していた「白虎隊記念館」へ。
ミカとカズマサだけでなく私ら2人も博学になって出てきました。(笑)
お恥ずかしいですが、とにかく初めて尽くしの一時間でした。へへへ
尚、陳列してある貴重な資料の多さにはマジにビックリしました。ここは一見の価値あり。
そして直ぐ近くのさざえ堂なる建物へ。
「さざえ堂」(国文)とは、昇降が別々でしかもらせん系の通路となっている珍しい建物です。
階段がなくスロープで最上層まで上って行け、しかも下りは同じ道を通らずに下りれるのとのこと。
1796年の建物で、3層・高さ16mあります。親2人は入りませんでしたが
外から眺めているだけでも面白い構造です。見てるだけでも飽きません!
◇◇◇
そして猪苗代方面へ。
猪苗代と言えば・・・歯口調!いや白鳥。とはいってもこの時期に居る筈も在りませんね。
大きな湖面を眺めながら、気持ち良くよくドライブです。
最初の訪問地は、お約束の「野口英世記念館」。
伝記で知っていたものの、あらためて博士の功績について再確認ができました。
ここでも一時間消化〜。
大内宿・白虎隊記念館そして野口英世記念館と3箇所しか寄ってないのに既に17時に近い。(笑)
あ〜今晩のP泊地を早く決めないと・・・。
◇◇◇
裏磐梯に絶好の場所でもあるのでは?と国道115号線を北上します。
30分程でその界隈につきました、意外に近かったです。
「さあ!探すぞ」と息巻いて探し始めたのは良いですが、絶好の場所には一向に辿り着きません。
気が付いたら道の駅・裏磐梯まで来てしまってます。
「もういらん!」と半分怒りながら喜多方方面へ抜ける事に。
PS・休暇村の方へ行けば見つかったのでしょうか?誰か教えて〜!
◇◇◇
結局、この日は喜多方市内のラーメン店で夕食。特に麺が美味かったですね。
そして道の駅・喜多の里へ。
ご覧のような立派な温泉付きの道の駅で、一日の走り疲れを癒してきました。
そして23時前にはおやすみなさい。
8月13日(水)山形・蔵王から気仙沼へ大移動
今朝は蔵王温泉まで向かう為に、3時過ぎに起床です。
外を見ると10台程のキャンピングカーが停まっていますが、勿論皆さん熟睡中のよう。
ナビをセットすると目的地まで約100Kmと表示し、結構気合いが入ります。
蔵王へは国道121号線から13号線を経由して向かいましたが、時間帯がよかったのか
ストレスも無く5時半に目的地へ無事に到着。
◇◇◇
そして大露天風呂へ
大露天風呂は朝の6時から入浴出来るとのことです。
まだ5時半だというのに、入り口前には既に数台の車が順番待ちの様子。
中には昨晩から来ているような、熟睡中の車もあります。
しばし車内で休んでいると、管理人さんがやって来ました。時間は5時45分。
親切な管理人さんで、時間前ですが入浴可能ですよ!という事で入ってきました。
最高のお風呂に。
乳白色の温泉は温度が心地い良いばかりでなく、硫黄の匂いにも溢れています・・・。
ここでも一時以上経過したのでは・・・。
ミカとカズマサも珍しく早起きしたので一緒に入ってきましたが、
2人にとっても結構お気に入りの温泉のようで時間が経つのも忘れてきました。
そして朝食後、御釜に向けて出発。
30分ほど東にある「御釜」は蔵王のシンボルであり、直径約300m、周囲1.5Kmの火山湖です。
昨年まで2年続けて訪問した「白根山の湯釜」と似てるため「どこかで見た事ある!」と誰が言うのか
楽しみにしていましたら、案の定カズマサが「ここって前も来たよね」と爆笑発言。
来てる場所を全く分かっていない想像以上のカズマサの発言がありました!(爆)
◇◇◇
そして子供達へのサービスで山形市内にある「プールジャバ」へ。
お決まりのスパイラルスライダーや渓流スライダーが有る、少し遊び心のあるプール施設で、
やはり結構な賑わいを見せています。一番奥の駐車場に停め昼食タイム。
大混雑の中、3時過ぎまで遊んできました。これで子供達との約束もとりあえず消化!
◇◇◇
次に向かうは宮城・気仙沼です。
今晩会う約束をしていたひでしょうさんと気仙沼で待ち合わせる事に。
山形・蔵王から仙台を経由して一関ICまで、なななんと200Kmも移動です。
夕方にこの距離の移動は結構嫌な物がありますが、
渋滞が無い事を祈りつついざ高速へ。
しかーし暫く走ると来ちゃいましたよ、ビックス渋滞情報が!
泉と古川の先でそれぞれ10Km程の渋滞があるとのこと。
何時に到着するのか恨めしく思いながらも、ひでしょう家の待っている気仙沼へただ走るのみ。
途中停まりそうなくらいの渋滞を経て、そして珍しく睡魔にも襲われることなく
3時間後には気仙沼市内へ・・・。
◇◇◇
気仙沼市街地まで入り夕食をとる事に。
行き先はガイドブックから選択した「あおば」と言うお店です。
ここへ来たら食べなきゃ行けないと思っていたふかのひれとお刺身類。
美味しいうにやふかの尾びれ煮を堪能して参りました。
ここは地元に根付いた普通の居酒屋さんの感じでしたが、値段も安く美味しく頂いてきました。
そして気仙沼のフェリー埠頭へ向かう事に。
すると居ました!居ました!
すでに半分酔っ払い星人になっているひでしょうさんが!(笑)
イスを広げしばし宴会を。しかし毎度の如く、私だけ早く逝ってしまいました。(爆)
そうそう!ひでしょうさんからの情報を元に、明日の行動予定まで立てちゃいました!
8月14日(木)気仙沼から石巻へ
薄曇りの中、京子さんが用意してくれた朝食を頂きます。
あわびやうになどいちご煮とか数の子の入ったイカ煮など、ご飯が結構すすみます。
ひでしょう家は今夜から新潟経由で帰るそうです。という事で、さいなら〜!来週ね〜
と、来週の岐阜での再会を約束しお別れです。
◇◇◇
まずは、気仙沼港の近くにあるリアスシャークミュージアムへ。
確かに「サメ」一色のミュージアムでした。・・・・・が、それだけでした。残念ながら感動無し!
そして1階にあるお魚いちばへ。
ここでは、ほややマンボウの刺身など珍しいものを見せてもらっただけ!(爆)
いちご煮・その他と初めて聞く魚の刺身(名前失念)を買いこみ、気仙沼からさようなら。
◇◇◇
そして途中仮眠をとりながら石巻方面へ。
PS・そうそう、忘れていました!気仙沼より東の唐桑半島にある巨釜へ行った事を・・・。
こんな所がありました!「折石」と言うそうです。以上・・・・・。
◇◇◇
やっとこさ夕方15時半に石ノ森萬画館へ到着。
子供達が楽しみにしていた場所なので時間をかけてゆっくりと見学。
石ノ森章太郎ってかなりの作品を書いていたのですね!知りませんでした(驚)
・・・チビ2人はキャラクターグッズをしっかり買っていました。
◇◇◇
そして、ひでしょう家より仕入れていた情報でサン・ファン館へ。
しかし道中が混雑しており、到着したのが閉館40分前。
慌てて見るより明日あらためて来た方が良いのではと、本日の入場を断念。
今夜の夕食をスーパーで揃え、市内やまとの湯へ。
スーパー銭湯との事ですが、お湯は天然温泉で良い湯加減でした。
今夜のP泊地は移動中に見つけた交番の横の観光案内所の駐車場です!
しっかり飲んで、23時には「おやすみなさい〜」
◇◇◇
PS・本日はサメの博物館と魚いちば、そして石ノ森萬画館しか巡れませんでした。
行程を甘く見過ぎたかも知れません、もう少し計画的に周りたかったです。
そう言えば、折石と言うところにも一応寄ったよな・・・・・。
8月15日(金)石巻・仙台
今朝は生憎の雨模様・・・
行き先はサン・ファン館です。7時半には寝場所を出発し、8時前に目的地へ到着。
車内で朝食をゆっくり取り、いよいよサン・ファン館へ。
ここは伊達正宗がメキシコとの通商を目的として、支倉常長を渡航させた船を復元しているミュージアムです。
当時の渡航の困難さや、約7年かけても貿易の約定を最後まで取りつけられなかった
支倉常長の労苦が、解りやすく展示・説明してあります。
結構細かく見過ぎてしまい、気が付いたら2時間ほど経過しています・・・
慌てて退館し池田さんの待つ仙台市内へ。
◇◇◇
今年から仙台市に居住している池田さんとは、3年振りにお会いします。
それなのに・・・約束の時間に30分も遅れて到着。すみません〜
本日の昼食は、牛タン定食です!しかもこの界隈では一番美味い「利久」と言うお店。
事前に予約を入れておいて下さったのか、直ぐに座ることができ初めての体験をする事に。
なんと出てきた牛タンは厚みと言い大きさと言い、
いつも目にしている直系5.6cmの牛タンとは訳が違う。
出てきた牛タンは、1cm近い厚みがありしかも大きい!
見るからに「美味しそう!」で当然味も文句無しでした。ここは絶対にお薦めです!
◇◇◇
そして仙台観光・お決まりの青葉城へ。伊達正宗公の像をバックに記念撮影です。
現在石垣を修復中との時期でもありましたが、雨の中でも城内は観光客に溢れておりました。
そして池田家御用達の養老の滝という高級小料理店へ・・・(笑)
見て下さいな!この笑顔。
ミカとカズマサは初めて来る高級な雰囲気に、この上ない幸せそうな顔をしてます。
昔話しに時間が経つのも忘れ、遅くまでお付き合い下さいました。
今夜のお宿は近所の公園横です。
8月16日(土)いよいよフェリーへ乗船です
翌日は朝食までご用意頂き、又いつかお会いする事を約束しお別れです。(寂)
仙台市・泉区を朝9時に出発。
国道を40分程走ると仙台フェリーターミナルに到着です。
乗船時間にはまだ時間がある為、手続きを済ませターミナル内で最後のお土産タイム。
そして乗船へ。
フェリーで帰る事は、チビ達にとっては今回の旅の目的の一つでもあり、
出かける前から「早く帰りたい」と言っていたほど。到着までの21時間が楽しみ楽しみ・・・。(笑)
◇◇◇
到着後、早速展望風呂へ・・・。まだ出発前のため後に見えるのは仙台港の倉庫群です。(笑)
サウナまでついて、疲れも充分に癒されそう・・・。
ここは、珍しくカズマサが一人で何回も入りに行ったほど、お気に入りになったようです。
到着までの21時間は、時間を持て余すかな?とも思っていましたが、
デッキに出たりラウンジやゲームコーナーなど、飽きない施設に溢れています。
しかし・・・、ラウンジで飲み過ぎました〜。船の揺れが手伝ってか、少し酔ってきたような気も・・・。
結局ビールを飲み過ぎたのが祟り、15時過ぎには一人「おやすみなさい」(悲)
その後も、私以外はまたお風呂に入ったり・・・・と、充分楽しんだようです・・・・。
そして一人爆睡していたところを無理やり起こされやってきたバイキング会場でも、
取ってきた料理に殆ど手をつけず、最後にはTAEKOに「あほじゃない〜!!」と怒られる始末、あ〜ぁ。(恐)
珍しく頼んだビールも殆ど手をつけず、半分以上も残したまま席を立ってしまいました。(アホ)
結局私のフェリー体験は、乗船後3時間で終わっていたようです!(爆)
◇◇◇
そして17日朝
昨晩食べていなかったので当たり前ですが、朝食は美味かった!
バイキングで空腹のお腹を満たし、朝風呂へ入って下船に備えます。
そして9時半に名古屋港に着岸!名古屋高速を走って10時半には自宅に到着。
お疲れ様でした。
あー、残念ながらこれで東北旅行も終わってしまったのか〜。
明日から会社も始まるし・・・。(悲)
よし!来年は更に北を目指すぞ!
終
HOME/更新履歴/家族の紹介/車内へどうぞ/ツーリングレポート
リンクのページ/TAEKO’S ROOM/訪れた道の駅/訪れた温泉