新年明けましておめでとうございます。本年も沢山の皆様方にご来訪頂けましたら幸いです。

1月1日(水)淡路島



さて、今年の第一段のレポートは我が家初の訪問地であります「四国編」です。
徳島・香川のちょこっとしたエリアしか訪れてはおりませんが
5連休をかの四国で過ごしてきました。果たしてどんな思い出ができるのでしょうか?
まずは第一日目のレポートです。

◇◇◇

今年も例年の如く、元旦を自宅で迎えたところまでは良いのですが、
今年に限っては珍しく、連休中に出かける場所が全く決まっておりません。
朝から日本酒を飲みながらぼーっと、いろんな旅行誌を読み返していたところ、

「暖かそうやな。それに讃岐うどんも食いたいし」「いっちょ、行ってみようかな四国でも」
と相成った訳なのです。

しかし・・・

チビ達も「四国!それ北海道?」てな訳のわからない事をのたまうほど
縁が無かった「四国」です。ルートについても西名阪経由か名神経由かどっちが得なのか
親が迷うほど、我が家の潜在意識からかけ離れていた「四国」です。

取りあえずJHのホームページでルート検索をかけたところ
名神経由の方が時間的にもコスト的にも特のような気がしてそちらを選択する事に。

◇◇◇

さてさてそんな訳で自宅を12時半に出発し本日のP泊地・淡路島へ向かう事に。
いつもの様に一宮ICから、すいすいすいっと名神高速に。

途中養老SAで昼食休憩し、その後はずーっとノンストップで大阪入り。
しかし西宮を過ぎたあたりから段々流れが悪くなり、月見山から須磨を通過するのに
30分ほど掛かったのでは・・・。途中小雨も降って来るし・・・






のろのろ運転中は睡魔と戦っていたのですが、いよいよ明石海峡大橋が視界に
入ってくるとその睡魔も吹っ飛び、しばし目の前に広がる光景に呆然とする。
とにかく橋の広さ・橋柱の高さ、そして何と言っても走っている車が余りにも少ない・・・。(笑)






まあそんなことはどうでも良いのですが、橋を渡り終えたところで休憩を取ることに。
ガイドブックにも載っていましたが、明石海峡大橋を一望出来るSAとのことで、
チビ達が食べ物屋を物色しかけたところ、無理やり手を引いて撮ってきた写真がこの写真です。
顔は笑っておりますが、心は「はやく撮れ」に違いなかった事でしょう。へへへ

そしてほんまもんかどうかは知りませんが「明石だこの串焼きとタコ焼き」を手に入れ、
空になった胃袋を満たします。そしていよいよ温泉へ向かうことに。




      

この温泉は「パルシェ香りの湯」と言い、各種ハーブが湯船に放りこまれており
女性にはかなりお気に入りの温泉になるのでは。

また、私の趣味でもあります「ドライサウナ」も完備されており、露天の種類といい香りといい
一押しの温泉になりました。一時間の約束でしたので仕方なく出てきましたが、
本当はもっと入っていたかったほど、お気に入りになりました。

そして今夜のP泊場所・道の駅うずしおへ向かう事に。

うずしおは淡路島の最南端に有る為、津名一宮ICから高速に乗ったのですが、
乗った途端に物凄い強風に車があおられます。とにかく凄い風で、時速40Kmと制限がかかるほど。
両手をハンドルにかけ、両足を床に踏ん張って冷汗をかきながら走ってきました・・・。
淡路の強風恐るべし

そして30分後に道の駅・うずしおに到着。ガイドブックによると鳴門海峡のうずしおが見える駅とのことで
明日の朝が楽しみです。しっかり潮の時間も確認したし・・・さあ一杯やって寝るとするか。
22時にはおやすみなさい・・・zzz


1月2日(木)鳴門から高松へ


 道の駅うずしお

おはようございます。只今道の駅うずしおにおります。が、メチャクチャ寒いです。
6時頃目が覚め、外へ散歩に出たまでは良いのですが、昨夜からの風がまだ吹き荒れております。
おまけにP泊車の数も少なく、寂しい雰囲気で朝を迎えたのでありました・・・。合掌

暫く社内でコーヒータイム、7時も回り朝食の買い出しへと車を動かす事に。
TAEKOが事前に調べていた西淡町の魚彩館なる魚屋が8時半からオープンしているとのことで、
朝から美味しい生物を口に出きると張り切って移動。そして約20分で到着。






しかし、ご覧の様に漁港に繋がっている漁船には日の丸の旗が大きく風にたなびいているだけで、
今朝出港してきた雰囲気は全く無し・・・。まさかとは思いながらも、魚彩館まで行ってみると
案の定、完璧に閉まっておりました。しかも寄せつけない雰囲気まで・・・(悲)

よ〜く考えてみると正月早々から魚市場がやっているわけ無いですよねぇ。
しばし呆然としながらも、空腹感が益々増幅してきたので、
界隈の定食屋か仕出し屋さんでも開いていないかとウロウロするも
やたら道が狭いだけで(関係無いか)漁村の雰囲気はただただ「シ〜ン」としているだけ・・・。
これ以上探しても食材は手に入らないと諦め、また移動することに。

「お腹空いた〜」 「腹減った〜」

後部座席からは、親の気苦労も知らずか簡単に腹減ったコールを合唱しているし、
目の前は鳴門海峡の冷たい大海原が、ただただ広がるだけ。
どこに行ったらクイモンが買えるのか全く見当もつかず、結局高速に乗りこみ走り出す事に。

この時、行き先も決まっておらず、TAEKOが早々に地図とガイドを広げだし
「どこいくの!早く決めてよ」と言い始めた。(汗汗汗)

ホント全く行き先が決まっていないので取りあえず鳴門インターで降りる事に。
近くにドイツ村というところもあるらしく、ガイドブックから目を引いたよう。




    

しかし、先に訪問したところは「大麻比古神社」でした、へへへ。
県道を走っているとこんな時間には珍しいくらいの沢山の車がある一方へ流れて行くので、
少々気にはなっていたのだが、神社の看板も見えてきて先に初詣に出かける事に。
(そうそう、この駐車場で家から持参してきていたうどんを食べました、一応お伝えしときます)

ここはかなり有名な神社のようで、ご覧の様に屋台の数もメチャクチャ多い。
てきやの兄ちゃん達も必死の形相でたこ焼屋イカ焼きを売りさばいておりました。
ちなみにカズマサは300円のくじを買っていました・・・。
結果は、30円くらいで買えるようなコマでした。「やっぱりな」(笑)

そして・・・






やっとお目当てのドイツ村へ向かう事に。と言っても神社から2.3分の所にそれはあります。
私とカズマサは車で待機して、ミカとTAEKOが入場してくる事に。
1時間ほどで帰ってきましたが、開口一番「よかったよ」に少々安堵。
見るからに子供だましのような施設かと思っていたら、
戦争時代のドイツ人捕虜と町の人たちの関わりが元になり、今でも続いている
様々な交流などが展示されているとのこと。2人は満足して出てきました。

そして高松まで移動する事に。
余談ですが、高松自動車道って最近出来たようですね。
私のナビには道が載っていなくて往生しました。

さて、板野から津田東へ一気にワープし、殆ど無くなりかけていたガソリンを補給。
生き返った車と一緒に高松市内へ。すると街道沿いのうどん店の看板に惹かれる文字が。
なんと「100円から」という値段に迷わず入店する事に。

愛知県にはどんどん庵というお店がありますが、このお店も同じようなスタイルでした。
麺の種類と量を決め、あとはトッピングの具を決めるだけ。
ミカとTAEKOは勿論100円うどんと天ぷら類を注文、私は釜玉を初めて食べてきました。
感想は「めっちゃ美味い、釜玉」いじょうです・・・。

◇◇◇

そして次の目的地「四国村」へ向かう事に。
なんでも四国各地から30棟程の江戸・明治時代の民族家屋を集めたところの様で
当時の生活様式が垣間見えるとのこと。


入村後、すぐにある「かずら橋」でのTAEKOには笑えました。



写真で分りますか?TAEKOの腰がメチャクチャ引けているのが?
ロープの上に大小様々な板が載っているだけの簡単な橋で、面積にして半分以上?空けており
下の池が丸見えなのです。距離にして30mくらいの橋ですが、5分以上掛かったのでは?
ミカとカズマサはTAEKOが余りにも遅いので2回位往復しておりました・・・。
ちなみにその後ろに小さく見える人も女性です。旦那さんは既に渡り切っており、
ずーっと待機中でした。女性ってこういうのは苦手なんですか。(笑)




    
農村歌舞伎小屋            江崎燈台退息所

一棟一棟が趣の有る建物ばかりで、小豆島から移築した農村歌舞伎舞台や、
その昔燈台の燈を守り続けた人達の江崎燈台退息所など、どれも目を引くものばかり。
2時間程遊んできましたが、昨日の温泉に続き「四国村」も私の一押しになりました。

そして買い出し後、今晩のP泊場所まで移動する事に。
目的地は道の駅・瀬戸大橋記念公園です。高松市内から高松坂出走道路を走りぬけ
30分ほどで到着。しかししかしメチャクチャ雰囲気の悪そうな道の駅なので即退散。
走りやさんの車がたむろしておりました。

そしてすぐ近くの道の駅・うたづ臨海公園へ。
しかししかしここもただの駐車場のような雰囲気でしかも全く人が居ない様。
ここでのP泊も諦め、すぐ近くの健康ランドの駐車場へ。
今晩はここでのおやすみなさいとなりました。

いつもの様にビールとお酒で乾杯し、22時過ぎにはおやすみなさい。
さて明日は琴平町と満濃町です。


1月3日(金)琴平から満濃へ



さて本日の目的地は琴平町のこんぴら参りです。

しかしその前にガイドブックに載っていた善通寺へ行ってみる事に。
ナビを頼りにR11とR310を経由して20分ほどで善通寺へ到着。
8時という朝の早い時間だった性もあって道行く人は皆無に近い。
無性に寂しくなって、車を降りる事無くそのままこんぴら山方面へ。

PS・善通寺とは弘法大師の生誕の地で大師三大霊跡に数えられるらしい。
ここまで来て寄らずに帰るとは・・・、と誰かに言われそう・・・。

◇◇◇

さて、気を取り直していよいよこんぴら参りです。
善通寺からはほんの6Km程と近くにあり、朝の空いた国道をかっ飛ばし、
10分ほどして琴平の町に到着したが、ここでは歩いている人が結構多いのに驚かされた。
この時間からお参りに来られている人がこんなに多いのか?

そしてもう一つ、駐車場への客引きのオジさん達がかなり積極的だった事にもビックリ。
20mくらい手前から大きく手を上げて自分の駐車場へと招き入れようとする。
知らない人はそのまま何の疑いも無くゲートインしてしまいそうなオーラが出ていました・・・。(驚)

我が家は琴参閣という大きなホテルの駐車場を見つけ、そこでお世話になる事に。
車内で朝食を済ませ、いよいよ参拝です。






ところで、こんぴら山って「こんぴらふねふね♪♪・・・」っていう歌の場所なのか?
歩きながらTAEKOとそんな話をしていたが、TAEKOは「多分そうじゃないの・・・」
と2人ともハッキリした答えを持ち合わせず、そのまま話題が消えていったのだが
大門近くに来ると、なんとその歌がかかっていたのだ!
先にTAEKOが歌に気付き、自慢気に私に教えてくれた・・・。(笑)






そんなことはどうでも良いのですが、本宮までの石段が何と多い事!
上の写真でその雰囲気が分りますか?この写真は歩き出してまだ15分程の
両脇に沢山のお店が建ち並ぶ、まだまだ余裕のある場所ですが
なんと本宮までに785段あるそうです。この辺りで1/4頃か?

ちょうどこの頃にその話を初めて聞いた私は返す言葉も無くしばし無言。
カズマサへ「帰ろうか」と聞くと「帰りたい」と言うほど子供にも結構きつい物がありました。
当然横で聞いていたTAEKOは「ここまで来て、ならん!」との一言で
男2人はただただ黙って後を付いて行くだけでした・・・。




     

歩き出して一時間ほど、なんとか無事に本宮まで訪れる事ができました。
本宮の厳かな雰囲気とここから広がる下界の景色を堪能し下山することに。

PS・ご高齢の参拝者の中には籠屋さん(登り5,000円・下り3,000円・往復6,500円)に
運んでもらっている人も多くいましたが、大半の人達は自分の足で上っていました。
信仰心がこの段数を上がらせているのでしょうが、私もこの厳かな雰囲気と
歴史を感じさせる建築物の数々に少々感動して下ってきました。

PS×2・本宮から更に583段行くと奥社があるそうです。(もう笑うしかない)

◇◇◇

次に目指すは、飯山町のうどん屋さんです。ガイドブックによると
腰が強く滑らかな麺、そして湯がくも出汁を入れるも全て自分でやると言う
セルフ界に君臨する「なかむら」というお店です。

あいにくナビの電話帳検索では載っておらず、大まかな地図を目当てに向かいました。
が、案の定そんな地図では皆目見当もつかず見つからない。
しかも本に載ってる電話に架電するも、誰も出ず。
20分程その周辺をうろうろと走っては見たのですが結局諦める事に。
「おーい、なかむらさん!本当はどこにあったのー?」
益々食べたくなった4人でした。明日でも行くか!


その後、深谷さんのお勧めでもあり、ガイドブックにも載っていた「小懸家まんのうしょうゆ村」へ。
これは直ぐに見つかりました。だって、駐車場待ちの車がかなり多く、
待ちの車が道へはみ出しているから、遠くからでも即見つかります。
ここまで流行り過ぎるのもな?とは思いながらも並ぶ事に。




     

やはり店内でも並びましたが順番待ちも短時間で、いよいよしょうゆうどんを食す事に。
大根をすり、麺の上にぶっ掛けます。そして好みの薬味(ネギ・生姜・すりごまなど)をのせ
最後に醤油を注ぎます。そしてがばっと混ぜ合わせ、喉に一気に流しこみます。
「んまーーーっ!」
冷たい麺と甘い大根、そして適度な味が絡まりあい、初めての食感を体験しました。
しかし、かけうどんを頼んだTAEKOとかずまさは終始無言でした。
聞くと「あんまり美味しくない」との事です。(笑)
ここまできたらやっぱしょうゆうどんを食べないとね!

◇◇◇

お腹も満たし後は風呂へ入って寝るだけか?(笑)

満濃町から南西へ約20分。目指すは仲南町にある塩入温泉です。
小雨の降る中、空いている国道をのんびりドライブです。初めての温泉を訪れる時は
期待と不安が入り混じりながらの運転ですが、果たして今回はどうなることか。






暫くするとその温泉は見えてきました。
これ以上先に進めないと言っても良いほどの山奥にその温泉はありました。

中に入ると界隈の人達が皆集まっているのではないかと言うくらい混雑しており、
更衣室に入って行くのも大変なくらいです。少々不安になりながらも裸になって
浴室内に入って行くと、なんと湯舟にはこれ以上入れる隙間が無いほどのヒトヒトヒト!しかも全員無言で。
「うそやろー!」と心の中で叫んだのは言うまでもありません。(悲)

マジで心配になってきた私は、取りあえずサウナへ入る事に。
すると案の定ここも満員状態。なんとか隙間を見つけて発汗体勢に入って行くも、
人の出入りが結構多く、その度に冷たい空気が何度も入り、まったく体が熱くならない。
「いいかげんにせいっ」と心の中で叫んだのは言うまでもありません。(怒)

冷たい空気の吹き抜けるサウナで「元は取るぞ」と頑張って見たものの
やはりこれ以上過ごすのは時間の無駄と観念し、カズマサと出ることに。
一応体だけは洗おうと椅子に座るも、なんとシャンプーやボディローションまでもが無いのだ。
「くそったれー」と心の中で叫んだのは言うまでもありません。(嫌)

仕方なく目の前に転がっている普通の石鹸で頭と体を洗い、泣きながら出ることに。
「もう2度と来るもんか!」と店員に吐き捨てたのは言うまでもありません。(嘘)



TAEKOとは、一時間半ほど入浴し16時半頃に一緒に出ようと約束していたが
30分も持たなかった男2人はすごすごと車に戻り休憩タイム。
「先に出る」と携帯メールに送信し安心してくつろいでいると、
17時近くになっても一向に戻ってくる気配が無い女組。

少々心配しかけたところ、私の携帯に「公衆電話」から一本の電話が。
誰?と思いながらも出てみるとなんとTAEKOからで、
休憩室で30分もぼーっと待ち続け少々怒っている様子。
「先に出るってメール送ったでしょ?」と自分の正当性を主張したら
なんとなんと、Jフォンはこのエリアは圏外のようで、届いていないって!(驚)
「もう笑うしかない」と心の中でつぶやいたのは言うまでもありません。(大笑)

◇◇◇

気を取り直し?食事をとるために宇多津の町へ戻る事に。
ガイドブックに載っていた焼き鳥屋さんで夕食をとり、そして今晩のP泊地、道の駅・滝宮へ移動。
何台かのキャンカーの他、無人の自動車も一杯停まっている道の駅・滝宮に19時半には到着。

しばし車内でくつろぎおやすみなさい。
珍しくチビ達は23時半ころまで起きていた。明日が恐い・・・。


1月4日(土)又うどんそして神戸へ




静かな朝を道の駅・滝宮で迎えます。
昨晩からのキャンピングカーの方々もまだ起きていないらしく、
4日目ともなると皆さん疲れが溜まってくるのかな?

車内で簡単な朝食を済ませ、今回の旅で初めて道の駅構内の散策に。
お土産などを買い込んだり、チビ2人はここでも地域限定板の
加トチャンキーホルダーを探しはじめている。加チャン人形は非常に良く出来ており、
今回は「大阪限定・浪花の加トちゃん」「瀬戸内限定・たこちゃん加トちゃん」
そして「四国限定・讃岐の加トちゃん」を買いこんだ様。ほんと好きなんですねぇ。

◇◇◇

そしていよいよ山越うどんに向かう事に。
このうどん屋さんは製麺所系のうどん店の発祥のお店のようで、
事前に電話で開店している事を確認。なんと年始は今日からオープンしているとの事。

道の駅から10分位の場所なので、余裕を持って10時前に出発する事に。
ちなみに9時から13時半まで営業しているようです。






余裕をもって出発したつもりだったのですが、なんとなんと甘かったです。
到着は10時過ぎだったのですが、お店の前にはこんな行列が!
ざっと30m位は入り口まで距離がありそう。

「マジ?」「こんなことなら電話をしたときに直ぐに向かえば良かった」
と思ったのはあとの祭りで、仕方なく最後尾に並ぶ事に。






途中小雪も舞うほどの寒い中、40分後にやっ店内に入ることが出来ました。
黄色い看板に麺の種類と量による価格表がずら−っと書き記してあります。
既に外に並んでいる時に案内表でメニューを決めていたとは言え
直前まで迷うのは果たして私だけ。




    

結局、月見山かけ温かけうどん2玉を注文。TAEKOとチビ達もそれぞれ
釜玉とかけうどんでお腹を満たし満足して出てきました。
生姜をタップリ入れて食べると美味しいですね。
帰る頃には行列も1.5倍ほどに伸びていてつくづく有名店の
人気の高さに感服し、店を後にして来ました。

そして






いきなりフェリー乗り場の図です。
実は今日の残りの予定はフェリーで神戸に渡るだけなのです。
うどん屋さんから約一時間で高松東港に到着しますが、寄り道もせずそのまま直行。
しかし、出港までまだ3時間近くある為、TAEKOとチビ2人は近くのスーパーで時間つぶし。
2時間程で帰って来た3人は皆ニコニコして戻ってくる。
子供達にはスーパーで買い物の方がよっぽど楽しいのか???

そして3時に乗船が開始し、いよいよ出港です。




    

このフェリーは15時半出発で、約3時間半で神戸港に入ります。
3時間半という長い時間をどの様に過ごそうかと考えてはいたものの
風呂に入れるわけでもないし、さほど大きな船でもない。
寝るしかないかと思っていたら、カズマサは早速ゲームを出して勤しみ出すし、
TAEKOはTAEKOでチューハイを飲み出します。
2人の積極的かつ計画的な行動にある意味脱帽しました。(笑)




    

珍しい私の入った写真です。

フェリーの中から神戸中華街の情報をTACさんから頂きながら
今晩のお店を思案しますが、中々良いお店が見つかりません。
結局適当に車で移動しながら探そうかとしていた所
TACさんから「フェリー降り場まで行きますよ」とメールが入る。
はじめての場所で少々不安に思っていたところだったので、
渡りに船のメール到着に感謝感謝。






入港直前のメリケンパーク界隈の夜景です。そして19時過ぎに神戸入港。




    

賑やかな中華街のストリートを歩きながら、そして居並ぶ中華屋台のファーストフード店に喉を鳴らしながら
事前に紹していただいていた牡丹園別館にてTACさんと夕食です。

残念ながら奥さんとりなちゃんは来られなかったですが、
久振りの再会に楽しい時間を過ごしてきました。

TACさん、わざわざ来ていただいて本当にありがとうございました。
今週末はスキーオフですかね(笑)

◇◇◇

そしてこの日は大津のSA迄移動しそのままP泊。
翌朝は6時半に出発し、自宅には8時に到着。
そんな訳で4日間の旅が終わりました。

四国とは言ったものの実際は香川県をウロウロしていただけの4日間でしたね。(笑)

さて、次回はもうすこし時間を作って高知県の先っぽまで足を伸ばしてみたい物です。






HOME更新履歴家族の紹介車内へどうぞツーリングレポート
リンクのページTAEKO’S ROOM訪れた道の駅
訪れた温泉