9月17日(日)杉原千畝記念館へ




今週も日帰りツーリングである。行き先は岐阜県八百津町の杉原千畝記念館だ。
杉原千畝とは、1940年7月に外務省の命令にそむいてまで約6000人にのぼるユダヤ人の命を、
ナチスドイツの恐怖の殺戮から逃れさせた、当時のリトアニア領事館代理である。
(外務省は難民に対して、ビザの発行を禁止していた)

以前から一度訪れてみたいと思っていたのだが、場所も近くであるが為にツーリングには
中途半端な距離?であり、いつも同町内近辺を通過するばかりであった。

金曜(敬老の日)土曜と自宅で過ごしていたのだが、やはり最後に外出病が発病した。
たまたま妹の息子と娘達が遊びに来る事も重なり、我が子供達はジジババに任せる事とし、
女房と2人で出掛ける事になったのだ。




 

1時間後には八百津町内へ。人道の丘にあるというイメージだけはあったのでその看板に従い走る。
すこし小高い丘の上にその記念館はあった。芝生の公園や写真の平和モニュメントまで結構充実した施設である。
(子供がしっかり遊べる遊具もあります)
  




 記念館を遠望する         記念館正面


館内は千畝の八百津での生い立ちから始まり、千畝の現地での仕事の内容やビザを発給せざるをえなかった当時の状況、
そして国の命にそむいた為に、帰国してから千畝にまっていた外務省からの冷たい通告など、
写真や当時の資料そしてビデオによる具体的な説明が続く。

女房は着くまでは余り興味も示さなかったのだが、中に入って5分もしないうちに各展示品を食い入るように見つめている。

事前に知っていた知識を予想以上に上回る内容であり、次回は必ず子供達を連れて来たいと感じた記念館の訪問であった。






追記


2000年10月11日付けの「中日新聞第2面」に千畝に関する記事が載りました。



勇気ある人道的行為を行なった外交官・杉原千畝氏を讃え、外務省から銅製プレートを贈られた幸子夫人。
河野外相は「これまでご家族にいろいろご無礼があった。外相としておわびする」と公式に謝罪し、
「命のビザを発給し続けたことに対して偉業を後世に伝える」と述べた。 (同新聞記事抜粋)

みなさん、一度訪れてみてはいかがですか?


HOME更新履歴家族の紹介車内へどうぞツーリングレポート
リンクのページTAEKO’S ROOM訪れた道の駅
訪れた温泉