9月10日(日)信州飯田街道を走ってきました




今回は1人で走ってきました。目的地は長野県平谷村である。
そこに何があるかというと「温泉」なのです。しかも湯質・施設・そして料金まで全て申し分の無い温泉なのです。
そんな訳でここには年に3.4回訪れており、温泉と季節を楽しんでおります。

朝8時女房に見送られて(大げさか?)出発。子供らは好きなテレビに夢中のようで出てこない (ToT)。
自宅から東名阪道そして猿投グリーンロードを経由して153号線へ。




 紅葉の名所

出発して1時間後に足助町へ。

この町は「秋の紅葉」ではおそらく愛知で一番有名な町で、毎年紅葉狩りのシーズンはまともに町内を走れないほど混雑する。
ただ、夏の季節でも川遊びやBBQに訪れる人が非常に多く、写真の河原に限らず人が溢れている。
足助屋敷なる観光施設もあり、紅葉以外にも楽しめるのもいい。通過のみ!




 旧伊勢神トンネル    現国道トンネル

足助から稲武町へぬける峠に「伊勢神トンネル」がある。このトンネルは「幽霊」の出没ではチョー有名な場所である。
我が家も以前、稲武側から旧トンネルを目指したことがある。が、トンネルの高さが足りず直前で無念にも引き返した事があった。
ただ、昼間でも中に入るのには、かなり勇気がいるような雰囲気であった。

今日は逆からトンネルを目指した。とても暗く、そして見るからに小さく気味が悪い。(車高2.2m制限)
トンネルの手前、約10m位で車を停め、降りずに撮影。当然、中は見てません。(見れません)怖かったぁ〜。




しばらく走ると「道の駅・どんぐりの里いなぶ」へ。この道の駅も隣接して温泉がある。
ただ、温泉施設だけでなく、地場産品を展示販売している立派な建物も有り、沢山の人が集まっていた。




 月瀬の大杉

そして長野県根羽村の月瀬の大杉へ。この大樹は案内板によると
「幹廻り約14m」「樹高40m」「樹齢1800有余年」とのことで、なんでも1844年の江戸城本丸焼失の後、
復興用材として売却の決議が一旦なされたが、村民の反対運動によって保護され現在にいたっているようだ。




 入り口看板      宝きょう印塔

次の寄り道先は「信玄塚」(同村)だ。この塚は、かの武田信玄が東三河の野田城攻めの途中で体調を崩し、
甲府への帰還途中で病に敗れ、死亡した場所という事である。(諸説あります)
ここで小休止。あまり見に来る人もいないようだが、今日は若いカップルが一組いた。珍しい!




 駐車場風景      ひまわりの湯

やっとこさ目的へ到着。時間は10時40分。いつものように駐車場は満車である。
2回3回とグルグル廻り、スペースを確保。いよいよ温泉である。この温泉は

「湯質・施設・そして料金まで全て申し分の無い温泉」なのだ。クドイ?って。



 露天風呂      休憩所

写真だけでは非常に分かりにくいのが残念なのだが、この露天風呂は100u位の湯船が2つもある。
上の写真は脱衣所からそっと撮ったモノなのだが、わかりますか?東屋の下にも同様の大きさがあり、数十人入っても大丈夫である。
その他に内風呂が4種類とサウナが2種類有り、好きな人なら半日入っていても飽きないかも。

休憩場では軽食も取れるし横になってくつろぐ事も出来る。奥から宿泊棟へ通じている。

ここでしばらく遊び、そして昼寝を済ませ、17時前に無事帰宅しました。
今回は歴史を体感したツーリングであった。




HOME更新履歴家族の紹介車内へどうぞツーリングレポート
リンクのページTAEKO’S ROOM訪れた道の駅