3月25日(土)スペイン村へ行ってきました




今回のツーリングは子供の春休みに合わせ、週末の2日間を利用した伊勢志摩キャラバンである。子供達からのリクエストでもあり、
春休みのレクリエーションの楽しみとして心待ちにしていたようだ。3度目の志摩スペイン村である。
最初に行ったのが、2年程前なので1年に1回くらいのペースなのか。
特に今回は「ロスト・レジェンド」なる新しいアトラクションがある為、これも楽しみにしている。

前夜21時頃に自宅を出発し、東名阪の清洲インターを目指す。夜の国道22号線はスムーズに走れ、そこまで20分。
清洲インターから順調に四日市東インターまで走る。東名阪自動車道はアップダウンが結構あって
カプリスはウンウンうなりながらの走行である。トラックにあおられながらも無事にインターを下りる。
そこから国道23号線を伊勢志摩までひたすら走った。

伊勢を23時半頃通過。内宮からお伊勢さん所有の山の中の道をドンドン走る。そういえば以前走った時に目の前に鹿が現れたことがあった。
カーブの多い道なのでヘッドライトの視界の中に急に鹿が入った瞬間は、「危ない!」のと「珍しい!」の両方で
1人で「びっくりした〜」と何度もつぶやいたものだ。(目が光っていた、お〜こわっ)

再会を少し期待しながら走る。しかも大名行列状態で・・・。追い越しが難しい道なので山中の約15分は自車の後が大行列なのだ。

残念ながら再会できないまま磯部の町まで下りてきた。ここまでくればもう直ぐある。近鉄の駅やコンビニを横目にスペイン村へ向かう。
ここは町の雰囲気がとてものんびりてしるが、観光拠点でもあるので昼間は賑わしい。しかしこの時間は
コンビニに若者達がたむろしているくらいで、とても静かである。車の走行もほとんど無い。

すると、左前方にイルミネーションが夜空に浮かんでいる「ピレネー」が見えてきた。「やっと着いたか」。
すでに女房は隣で熟睡している。大型駐車場の入り口が開いているので一番奥のスペースに車をとめ
ビールを飲んでオヤスミなさい。「明日は一日遊ぶぜよ」


いつものごとく6時前に起床。外に出て見ると、大型駐車場にはこの車以外は停まっていない。「おっ、今日は意外に空いているかもな」
近くのトイレで用を済まし、隣接している一般車Pへ向かうと、こっちのPもまだまだ空きが多い。
エンターテイメントも大事だが、アトラクションに乗ることが大いなる目的なので空いているに越したことは無いのだ。(そりゃそうやわね)
「いい日になるかも!」と期待を胸に車に戻る。

・・・その後朝食を済ませ、8時半頃から窓口に並び始めた。この時間になると、8箇所あるどの窓口にも人がいっぱいだ。
9時開園に合わせ、15分前から切符を売り出すため、みんなゾロゾロと車から出てくるのだ。
大人2人、中人1人、小人2人のフリーパスポートを買った、しめて約2万。

開園1分前になると横の建物からスーツのおじさんや、ユニフォームにまとわれたニーチャンやネーチャン達がスーッと出てきて、
改札に立ち始める。この一瞬が妙に緊張するのは俺だけか。うちの子供はもちろん、他人の子供たちも興奮の絶頂のようだ。

いよいよ開園だ!

シャッターが開いたと同時にパスポートをネーチャンに見せダッシュ!




          

グランモンセラー

あらかじめ決めていた我々の目的地は、まずフィエスタ広場である。ここには、スプラッシュモンセラーグランモンセラーなど
子供が大好きなものが沢山ある。特にグランモンセラーは何回乗っても飽きないのだ。それほど高所へ上がる訳でもないのだが、
下るときのスピード感やカーブで受ける横Gが結構おもしろい。それからスペイン村で感心することの一つなのだが、
客の込み具合に応じて車両を2連使用したり3連使用したりと、出来るだけスムーズに乗れるように運営している。
(当たりの事かもしれないが、感心する事が多い=気持ちいい)




          

アミーゴバルーン               ピレネー前にて

アミーゴバルーンガウディカルーセルに下の2人が乗ってきている間に、ミホとピレネーに乗りに行った。
これは「長さ、速さ、高さともに世界最大級の吊り下げ式ジェットコースター」と紹介されているが、ホントそのとおりだと思う。
吊り下げられた椅子に座って乗るジェットコースターなので、一番上に上がったときに真下を見ると、自分の足の下に広がる光景には
おもわず足がすくんでしまう。おまけに横Gと縦Gの連続なのだ。
一瞬無重力の状態に感じる箇所もあり、もう内臓はメチャクチャになる。その間約2分、かな?(当てにしないで・・・)

この時間だと客数も少なく、下りてきて並んでもそのまま次に乗れるくらいなので、何回も繰り返した。
「おえ〜、きもちわるぅ〜」いつもこうなるまで乗っている(・・・学習効果なし) ミカやカズマサもスウィングサンタマリアなど、
お目当てのアトラクションに充分満足しているようだ。女房はもちろんチビ二人に付いている。

充分乗り倒した2組は、今度は一緒にアルカサルの戦いミュージカルサーカスへ走った。
これらはゆっくり動くボックスに座っったままで堪能できるアトラクションである。
「アルカサスの戦い」では過去2回とも0点で終わり、「これ面白くない!」と、のたまっていたミカが、
今回はかなりの高得点をとって喜んでいた。女房にコツを教えてもらったようである。(よかったね)

次は、シベレス広場の幻のイベリア超特急だ。これもメチャクチャ面白い!一回目から気に入ったアトラクションの一つでもある。
真っ暗な建物の中をジェットコースターが右に左に動き回る。方向の予測が全く立たない中で
カラダだけが無抵抗にシートにたたかれる。クビも痛い!これホント。でも5.6回は乗ったのではないか?全員飽きてな〜い!

時計を見たら「ロスト・レジェンド」の開園20分前である。あわてて会場へ向かうが、やはり人がドンドン集まってきている。
何百人か入れるキャパにも関わらず、会場は既に8割くらい埋まっていた。もちろん正面のベストポイントも・・・。
これは水と炎の大アトラクションで、炎が吹き出る際のカラダに感じる一瞬の熱さと、
水が放出されるシーンは圧巻だ。スゴイッ!・・・金かかってんでぇ〜!

その後、サンタクルス通りへ。ここは「ハビエル城博物館」「エンバシーホール」「クエントスの森」と歩いて廻る施設が並んでいる。
なかでもクエントスの森はスペイン童話が盛りだくさんである。そこにはクエントスおじさん率いる森の動物達が
アクションを加えながらスペイン童話を見せてくれるのだ。しかも複数の童話は4.50mおきに展開されており、途中の花木を
見ながら歩けることも気持ちがいい。これらの童話は幼稚園以下の子供には特に好評のようで、
親が次に行きたがっているのに座り込む子が殆どである。
ウチではせいぜいカズマサが座り込むくらいであった・・・・・ウソウソ、ごめんな!カズマサ。

ここまでくると腹も減ってきた。サンタクルス通りをはさんでレストランがいくつかある。レストランでゆっくりするか、
あるいは、簡単にサンドイッチやハンバーガーなどで済ますか。・・・・・簡単に済ませた。(^o^ゞ  (いつものことさっ)

このあたりの通りはスペイン風の明るく日差しの強いイメージが特に出ている。
そして通り沿いにはアクセサリーや絵画そして食器などの店がいくつも並んでいる。子供たちも何か買ってもらえると
思っているのか、直ぐに店の中に飛び込んでいく。ショップガイドはこちら





アドベンチャーラグーンの船からカチャッ

そして、いよいよコロンブス広場である。ここには楽しみにしていたアトラクション「アドベンチャーラグーン」がある。
公式HPの解説を引用すると「海を舞台にくり広げられる大冒険絵巻。見るからに無気味な座礁船「ガリオン船・アルナ号」から
スリルに満ちた航海を始めるのだ」ということだ。敵の大砲で狙われたり、死にかけの兵隊にやられかけたり・・・。
各フィギアのディティールがとてもリアルに作られており、子供だましでないところが良い。
そんなところにも感心しながらも、ゆっくりゆっくり船は動いていく。一周約10分くらいだろうか。

一通り乗りたいもの、見たいもの、そして食べたいものを満した。





「ゴーゴー!アドベンチャー」

                   

その後、フェイスタ広場まで戻り、パルケエスパーニャ・パレードへ。
子供たちもダンスに参加し、よろいのお兄さんやきれいなオネーサンと手をつなぎ遊んでもらった。

夕方になり、寒さと空腹に負けてきた私は「そろそろ車に戻りたいけど!」と退園を誘うが「先に行ってていいよ!」だって。(ToT)
しかたなく一人で退散。売店で焼酎とあてを買い込み駐車場で一杯はじめる。

途中、子供から携帯で「お父さん!外のタワー見て!」と電話。
ふと外を見上げると四人がフライングドンキホーテ から手を振っている。「あいつら元気いいね〜」

しばらく待つこと1時間。それぞれ土産物を手にし、ニコニコしながら戻ってきた。「おなかすいたぁ!」まだまだ元気である。
しばらくの間車内でカラダを暖め、次の目的地へ向かった。

自慢話だが(^o^)/、我が家は東京ディズニーランドへ行ったことが無い(^o^;;;。
「スペイン村で十分だっ!」と私は思っている。(・・・子供に怒られるか?)


補足:当ページの各リンク先は志摩スペイン村・公式ホームページ内の写真です。



3月26日(日)伊勢神宮・おかげ横丁へ行ってきました




前日のうちに、伊勢神宮・内宮の駐車場まで移動していたため、ゆっくりした朝を迎えた。
いつものごとく1人で外へ出て散歩。6時にもなると結構人手も多い。

今回でお伊勢参りは10回目くらいだろうか。いつものこの駐車場は、24時間いつでも出入りが出来る無料の駐車場である。
しかし、参拝者の為に開放しているので、長時間の駐車は好ましくない。(夜間は許してね)
以前来たときに長時間(3.4時間)の駐車をしていたことがあった。
そしたら、近くの売店のオッチャンに「おまえら早く出てかんか!」とヤ・サ・シ・ク咎められたことがある。
本来、参拝者の為に開放している無料駐車場であるので無理もないが、あの言い方はないぜっ。
(このオッチャンは単に商売に邪魔なために言いに来ただけだと思うが・・・)
そんなことを思い出しながら、内宮入り口の交番近くまで歩いてきた。

既に参拝し終わったのか宇治橋の向こうからこちらへ渡って来る人もいる。
そんな人の流れとそれぞれの顔を見ていると日常の喧騒を忘れてしまうのは私だけか。

朝食も済ませ、子供のテレビタイムも終わり、いよいよ参拝に向かった。
 交番の向こうの「宇治橋」からいよいよ内宮にはいる。ここから先は砂利石の敷き詰められた参道である。

ジャリジャリ音を立てながら歩いていく。カズマサはここに来るといつも横滑りしながら歩いている。
ずぼんや靴に砂埃が絡まっている。「いいかげんにせいっ!砂が靴に入っとるでっ!」いつも必ずこれで終わる。「あ〜あ」

一番奥の内宮参集殿まで約10分。大きな石階段を30段くらい上がると、目の前に参殿が見えてくる。
「お参りするよ!」大きく敷き詰められた白い布めがけてお賽銭を投げ込んだ。
・・・・・子供達は何を拝んだのかな。


次は「おかげ横丁」である。実はここが一番楽しみなのだ。伊勢の特産物や料理の店が並んでいるストリートなのである。
宇治橋を渡り右の方へ向かう。この辺りまでくると干しさんまや干しうるめを焼いている良い匂いが漂っている。

「しめしめ今日もやってるぜ」

数年前から開いているこの屋台は試食が出来るのだ。今日もいつものおじちゃんとおばちゃん?が行き交う人たちに愛想よく声を掛けている。
「ちょっとおにーさん食べてって!」「おいしいよ!」

初めて来たときは遠慮がちに一匹のさんまをもらったのだが、食べてみると、とにかく上手い!
(思わず近くの酒屋で日本酒を買ってきてしまった)
勿論子供も其々食べた。「おいし〜い」 その時、有無も言わず、お土産につつんでもらった。

PS・その時帰って直ぐ食べたのだが、あの感動の味ではなかった。やっぱりあそこで食べるからおいしいのか?
よって、その後はいつもタダでもらっているだけ。(^o^;;;  最初一匹だったのが、今では半分位しかくれないのは単なる気のせいか?

今回もいつものように遠慮なく!もらった。朝からビールが上手い!

しばらく行くと、江戸時代の町並を楽しむ事ができる場所まで来る。ここではその雰囲気の中で、くつろいだり買物ができるのだ。
「赤福」「豚捨」「八知玉屋」などおいしい食べ物屋もたくさんある。

赤福餅はいつもの箱モノだけでなく、3ツ入りでその場で食べられるものも売っている。ミカとカズマサはいつもそれだ。
店内でもお茶と一緒に食べることもできるのだが、我が家は神恩太鼓のやぐらの下で食べた。
こっちのほうが町並の中で食べられるし、近くの他の店に出入りしやすいのだ。

目の前の「孫の屋三太」に入った。ここには、ブリキのおもちゃやぬいぐるみ、そして金魚のじょうろなど
子供だけでなく私が見ても飽きなくて懐かしいモノが並んでいる。
カズマサはブリキのヒコ−キやオートバイを買ってくれと騒いでいるし、ミカはビーズやビー球に夢中である。
(ミホにはあまり興味がないらしい)

次は、「豚捨」である。ここはなんでも「牛肉にこだわって豚を捨てた牛肉専門店」が店名の由来だそうだ。そして
本来の牛肉売りとは別に店の横で串活やコロッケも揚げている。しかも全部100円以下で売っているので、安心して買えるのだ。
食い気はミホの出番である。一番食べたかな?
(ちょうど、店内取材でテレビ局のクルーが来ていた)

その後、「名産味の館」「おかげ座」を見て廻る。どこも人・人・人で一杯である。
「伊勢人は、茶や、粥、酒などをふるまう「施行」を行って参拝者の疲れを癒しました」(おかげ座コメント)
とあるように、どのお店でも気持ち良い対応があった。ここは何回来ても面白い処である。

今回のツーリングも満足し、終えることが出来た。



HOME更新履歴家族の紹介車内へどうぞツーリングレポート
リンクのページTAEKO’S ROOM訪れた道の駅
訪れた温泉