10月22日(日)紅葉まだ早い「足助町」へ行ってきました。
前日編
父方の実家(足助町)より、今年も恒例のヘボ(蜂の子)が採れたということで、
「ヘボご飯でも食べにこない?」と誘われたのをきっかけに足助町へ遊びに行く事とした。
そろそろ実家へ、という道程で撮った写真。5年ぶりに来たのだが、この風景は変わっていない。
足助の町中より約20分ほど入ったところなのだが、ここまで来る途中にはアユやながあったり、
イモほり畑があったりと、結構ワクワクさせてくれるシチュエーションが多い。
実はこの写真は実家を撮ったものではない。実家は隣家まで2〜300m離れているほどのもっともっと山奥なのだ。
へぼご飯 子供達
左の写真がへぼご飯である。黒く見えますよね、これが蜂なんです。味は苦味がある程度ですが、なんと言っても食感がいい。
シャリシャリというのかジャリジャリというのか、とにかく面白い食感である。
この地方では毎年このように蜂の子のご飯を食べる習慣があり、今回も近所の3.4人に声をかけ、
それぞれがお酒を持ちより食べにきている。
とにかく、よく飲んだ!食った!車に戻った時間も曖昧で気がついたら朝だった。(笑)
完全に入っている(爆)
親父は酒を飲みすぎたようで、孫達にいい様に遊ばれている。案の定、翌日聞いても殆ど記憶にない様子。
「あ〜、歳をくったもんだ。」
うまそうでしょう?メシと茶碗蒸そして焼き松茸へ変身
松茸の土産まで頂戴して、10時頃から足助の町まで向かう事とした。ここは周知のとおり
紅葉では愛知県でいちばん有名な場所である。しかし、今回はまだ時期尚早ということで、全く紅葉の兆しはない。
しかし、観光客は沢山来ており、駐車場の空きも少ない様子。タイミング良く停める事ができ、いよいよ散策である。
ここには「三州足助屋敷」という施設があり、多くの観光客はここまで訪ねる。
広場には昔の遊びである「ビー球」や「竹馬」などが無料で開放されており、子供達のみならず
ジーチャンやネーチャンまでが、子供と一緒になって遊んでいる。
チビ達はなんと1時間以上もこの場所で遊び、飯を食うのも忘れている。結構素朴な遊びっていうのが面白いのかも。
ミカはさっそく「竹馬」が欲しいと騒いでいた。(泣笑)
今週も近場での休日となった。さあ、いよいよ来週は「めいほうオフ」である。15組前後のキャンパーが集合する。
HOME/更新履歴/家族の紹介/車内へどうぞ/ツーリングレポート
リンクのページ/TAEKO’S ROOM/訪れた道の駅/訪れた温泉